Googleスプレッドシートで「条件付き書式」を使いこなす!初心者でもできる設定方法と活用術

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

スプレッドシートでデータを管理していると、「あれ、この数字が赤くなってたらわかりやすいのに」「進捗が遅れている項目を目立たせたい」と思ったことはありませんか?そんなときに便利なのが、Googleスプレッドシートの「条件付き書式」機能です。

今回は、パソコンやスマホに不安がある方でも安心して使えるよう、やさしく解説していきます。実際の画面を見ながら一緒に進めていきましょう!

スポンサーリンク

条件付き書式って何?

Googleスプレッドシートのイメージ

Googleスプレッドシートのイメージ

条件付き書式とは、セルの内容に応じて自動的に色を変える機能です。例えば、売上が目標を下回ったセルを赤くしたり、期日が過ぎたタスクを目立たせたりできます。手動で色を変える手間が省け、データの変化に応じて自動で更新されるので、非常に便利です。

基本の設定方法

まずは、基本的な設定方法を見ていきましょう。

  1. 色を変えたいセルや範囲を選択します。
  2. 上部のメニューから「表示形式」→「条件付き書式」を選択します。
  3. 右側に表示されるサイドバーで、条件を設定します。
  4. 「書式設定のスタイル」で、色や文字のスタイルを選びます。
  5. 「完了」をクリックして設定を保存します。

よく使う条件とその設定方法

次に、よく使われる条件とその設定方法を紹介します。

数値が特定の値より大きい・小さい場合

例えば、売上が100万円以上のセルを緑色にしたい場合

  1. 「セルの書式設定の条件」で「次より大きい」を選択します。
  2. 値に「1000000」を入力します。
  3. 「書式設定のスタイル」で緑色を選びます。
  4. 「完了」をクリックします。

特定の文字列を含む場合

例えば、「未完了」と書かれたセルを赤くしたい場合

  1. 「セルの書式設定の条件」で「テキストを含む」を選択します。
  2. テキストに「未完了」と入力します。
  3. 「書式設定のスタイル」で赤色を選びます。
  4. 「完了」をクリックします。

日付が今日より前の場合

例えば、期日が過ぎたタスクを目立たせたい場合

  1. 「セルの書式設定の条件」で「日付が次より前」を選択します。
  2. 「本日」を選択します。
  3. 「書式設定のスタイル」で赤色を選びます。
  4. 「完了」をクリックします。

カスタム数式を使った応用例

さらに、カスタム数式を使うことで、より柔軟な条件設定が可能です。

行全体に色をつける

例えば、E列が「未完了」の行全体を黄色にしたい場合

  1. 範囲をE100など、行全体を選択します。
  2. 「セルの書式設定の条件」で「カスタム数式」を選択します。
  3. 数式に「=$E2=”未完了”」と入力します。
  4. 「書式設定のスタイル」で黄色を選びます。
  5. 「完了」をクリックします。

複数の条件を組み合わせる

例えば、D列が100以上かつE列が「完了」の場合に緑色にしたい場合

  1. 範囲をE100など、行全体を選択します。
  2. 「セルの書式設定の条件」で「カスタム数式」を選択します。
  3. 数式に「=AND($D2>=100, $E2=”完了”)」と入力します。
  4. 「書式設定のスタイル」で緑色を選びます。
  5. 「完了」をクリックします。

よくある質問や疑問

Q1: 条件付き書式を削除したい場合はどうすればいいですか?

セルを選択し、右側のサイドバーで設定されている条件付き書式のルールを確認できます。不要なルールの右側に表示されるゴミ箱アイコンをクリックすると削除できます。

Q2: スマートフォンでも条件付き書式は設定できますか?

はい、Googleスプレッドシートのモバイルアプリでも条件付き書式を設定できます。手順はパソコン版とほぼ同じで、セルを選択し、書式設定メニューから条件付き書式を選ぶことで設定できます。

Q3: 条件付き書式は複数設定できますか?

はい、同じセルや範囲に複数の条件付き書式を設定できます。サイドバーで「条件を追加」をクリックすることで、複数の条件を設定できます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

Googleスプレッドシートの条件付き書式を使うことで、データの変化を視覚的に把握しやすくなります。初心者の方でも、基本的な設定から応用まで、少しずつ覚えていけば大丈夫です。実際に手を動かしながら、ぜひ試してみてください。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました