Googleスプレッドシートでイベント受付を自動化する方法:初心者でもできるステップバイステップガイド

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

イベントの受付を手動で行っていると、参加者の情報を一つ一つ入力したり、確認メールを送ったりと、時間と手間がかかりますよね。特に、パソコンやスマホに不安がある方にとっては、こうした作業が大きな負担となります。そこで、GoogleスプレッドシートとGoogle Apps Script(GAS)を使って、イベント受付を自動化する方法をご紹介します。これを使えば、参加者がフォームに入力した情報を自動でスプレッドシートに記録し、確認メールも自動で送信できます。難しい設定は一切なし!初心者の方でも安心して取り組める内容です。

スポンサーリンク

GoogleスプレッドシートとGoogle Apps Script(GAS)でできること

Googleスプレッドシートのイメージ

Googleスプレッドシートのイメージ

GoogleスプレッドシートとGASを組み合わせることで、以下のような自動化が可能になります

ここがポイント!

  • フォームに入力された情報を自動でスプレッドシートに記録
  • 新しいデータが追加されるたびに確認メールを自動で送信
  • 特定の条件に基づいて自動で処理を実行(例特定のセルが更新されたときに通知を送る)

これらの自動化により、手動で行っていた作業を大幅に削減し、業務の効率化が図れます。

初心者でもできる!GoogleスプレッドシートとGASでイベント受付を自動化する方法

ステップ1Googleフォームを作成する

まずは、参加者に入力してもらうためのGoogleフォームを作成します。フォームには、以下のような項目を含めると良いでしょう

ここがポイント!

  • 氏名
  • メールアドレス
  • 参加希望日
  • 備考

フォームを作成したら、送信ボタンをクリックして、レスポンスの保存先として新しいスプレッドシートを作成します。これで、フォームに入力された情報が自動でスプレッドシートに記録されるようになります。

ステップ2Google Apps Script(GAS)を使って自動化する

次に、スプレッドシートに記録された情報をもとに、確認メールを自動で送信するためのスクリプトを作成します。以下の手順で進めていきます

  1. スプレッドシートを開き、メニューから「拡張機能」→「Apps Script」を選択します。
  2. スクリプトエディタが開いたら、以下のコードを貼り付けます

function sendConfirmationEmail(e) {
var sheet = e.source.getActiveSheet();
var range = e.range;
var row = range.getRow();

// 氏名、メールアドレス、参加希望日を取得
var name = sheet.getRange(row, 2).getValue();
var email = sheet.getRange(row, 3).getValue();
var date = sheet.getRange(row, 4).getValue();

// メールの件名と本文を作成
var subject = 'イベント参加確認';
var body = 'こんにちは、' + name + '様\n\n' +
'以下の内容でイベントにご参加いただき、ありがとうございます。\n\n' +
'参加希望日' + date + '\n\n' +
'当日はお気をつけてお越しください。\n\n' +
'よろしくお願いいたします。';

// メールを送信
MailApp.sendEmail(email, subject, body);
}

  1. コードを保存し、トリガーを設定します。スクリプトエディタの左側にある時計のアイコンをクリックし、「+トリガーを追加」を選択します。
  2. 以下のように設定します
項目 設定値
実行する関数を選択 sendConfirmationEmail
デプロイの種類 Head
イベントの種類を選択 スプレッドシートから
イベントの種類を選択 編集時

これで、フォームに入力された情報がスプレッドシートに記録されるたびに、自動で確認メールが送信されるようになります。

ステップ3動作確認と運用

最後に、実際にフォームに入力してみて、確認メールが正しく送信されるかを確認します。問題がなければ、運用を開始できます。もし、メールの内容や送信タイミングを変更したい場合は、スクリプトを編集することで柔軟に対応できます。

よくある質問や疑問

Q1: Google Apps Script(GAS)って難しくないですか?

GASは初心者でも扱いやすいプログラミング言語です。今回ご紹介したコードは、コピー&ペーストで使えるようにしていますので、プログラミングの知識がなくても安心して取り組めます。

Q2: フォームに入力された情報がスプレッドシートに反映されない場合はどうすれば良いですか?

フォームとスプレッドシートの連携が正しく設定されているかを確認してください。フォームの設定画面から「レスポンスの保存先」を確認し、正しいスプレッドシートが選択されているかをチェックしましょう。

Q3: メールの内容をカスタマイズしたい場合はどうすれば良いですか?

スクリプト内のメール本文を編集することで、自由にカスタマイズできます。例えば、参加者の名前や参加希望日を本文に含めることで、よりパーソナライズされたメールを送信できます。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

GoogleスプレッドシートとGoogle Apps Scriptを活用すれば、イベント受付の自動化が簡単に実現できます。手動で行っていた作業を自動化することで、時間と手間を大幅に削減でき、業務の効率化が図れます。初心者の方でも安心して取り組める内容ですので、ぜひ試してみてください。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました