GoogleスプレッドシートでVLOOKUPを使って複数条件を検索する方法

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

Googleスプレッドシートを使っていると、複数の条件に基づいてデータを検索したい場面が多々あります。例えば、「地域」と「商品名」の2つの条件で該当する売上金額を調べたいとき、どうすればよいのでしょうか?今回は、初心者の方でもわかりやすいように、実際の例を交えて解説します。

スポンサーリンク

VLOOKUP関数の基本的な使い方

Googleスプレッドシートのイメージ

Googleスプレッドシートのイメージ

まず、VLOOKUP関数の基本的な使い方をおさらいしましょう。

基本構文

VLOOKUP関数の基本的な構文は以下の通りです。

=VLOOKUP(検索値, 範囲, 列番号, 完全一致)

例えば、以下のようなデータがあるとします。

地域 商品名 売上金額
関東 新規 9,100円
関西 定期 8,200円

この場合、地域「関東」の商品「新規」の売上金額を調べるには、以下のようにVLOOKUP関数を使用します。

=VLOOKUP("関東新規", C3, 3, FALSE)

注意点

* VLOOKUP関数は検索範囲の左端の列でしか検索できません。
* 完全一致を指定するために、最後の引数は「FALSE」に設定します。

複数条件での検索方法

VLOOKUP関数は本来、1つの条件でしか検索できません。しかし、複数の条件で検索したい場合、いくつかの方法があります。

方法1: 作業列を使う

検索対象となる列を「&」で結合した新しい列(作業列)を作成し、その列を検索対象とする方法です。

例えば、「地域」と「商品名」を結合して「関東新規」といった形にします。

=ARRAYFORMULA(& B2:B3)

このように作成した作業列を検索対象とすることで、複数条件での検索が可能になります。

方法2: INDEXとMATCH関数を使う

VLOOKUP関数の代わりに、INDEX関数とMATCH関数を組み合わせて使用する方法です。

=INDEX(C2:C3, MATCH(1, (="関東") * (B2:B3="新規"), 0))

この方法では、複数の条件を組み合わせて検索することができます。

方法3: QUERY関数を使う

QUERY関数を使用すると、SQLライクな構文でデータを抽出できます。

=QUERY(C3, "SELECT C WHERE A = '関東' AND B = '新規'", 0)

この方法は、特にデータベースのような大規模なデータを扱う場合に便利です。

よくある質問や疑問

Q1: 作業列を使う方法のデメリットはありますか?

作業列を追加することで、シートが少し見づらくなる可能性があります。しかし、手軽に複数条件での検索ができるため、初心者の方にはおすすめの方法です。

Q2: INDEXとMATCH関数を使う方法のメリットは何ですか?

INDEXとMATCH関数を組み合わせることで、VLOOKUP関数ではできない左側の列を検索対象にすることができます。また、複数条件での検索も柔軟に対応できます。

Q3: QUERY関数を使う場合、どのようなケースで有効ですか?

QUERY関数は、大規模なデータや複雑な条件での検索に適しています。SQLライクな構文で記述できるため、データベースのような操作が可能です。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

VLOOKUP関数は非常に便利な関数ですが、複数条件での検索には工夫が必要です。作業列を使う方法、INDEXとMATCH関数を使う方法、QUERY関数を使う方法など、状況に応じて適切な方法を選択しましょう。どの方法も、少しの工夫で複数条件での検索が可能になります。ぜひ、実際に試してみてください。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました