Googleスライドのコメント削除方法|初心者でもわかるステップガイド

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

Googleスライドでプレゼンテーションを作成していると、コメント機能が便利ですよね。でも、不要なコメントが増えてくると、画面が煩雑になり、作業効率が下がってしまいます。

この記事では、パソコンやスマホを使って、Googleスライドのコメントを簡単に削除する方法を、初心者の方にもわかりやすくご紹介します。

スポンサーリンク

コメントを削除する基本の手順(パソコン編)

Googleスライドのイメージ

Googleスライドのイメージ

まずは、パソコンを使ってコメントを削除する方法から見ていきましょう。

  1. Googleスライドを開き、削除したいコメントがあるスライドを表示します。
  2. コメントを表示するには、右上の「コメント」アイコンをクリックします。
  3. 削除したいコメントを見つけ、コメントの右上にある「︙」アイコンをクリックします。
  4. 表示されるメニューから「削除」を選択します。

これで、選択したコメントが削除されます。

スマホでコメントを削除する方法(iPhone/Android編)

外出先や移動中でも、スマホを使ってコメントを削除したい場合がありますよね。そんなときは、以下の手順で操作できます。

  1. Googleスライドアプリを開き、削除したいコメントがあるスライドを表示します。
  2. 画面上部の「コメント」アイコンをタップして、コメント一覧を表示します。
  3. 削除したいコメントをタップして開きます。
  4. コメントの右上にある「︙」アイコンをタップし、表示されるメニューから「削除」を選択します。

これで、スマホでもコメントを削除できます。

コメントが削除できないときの対処法

コメントを削除しようとしても、うまくいかないことがあります。その場合、以下の点を確認してみてください。

  • 編集権限があるか確認
    コメントを削除するには、「編集者」または「オーナー」の権限が必要です。権限がない場合は、オーナーに削除を依頼しましょう。
  • コメントが「解決済み」になっていないか確認
    解決済みのコメントは、通常の表示では非表示になっています。「すべてのコメントを表示」をクリックして、解決済みのコメントも表示させてから削除してください。
  • コメントが他の人によって追加されたものでないか確認
    自分が追加したコメントでない場合、削除できない設定になっていることがあります。その場合は、オーナーに削除を依頼するか、コメントを「解決済み」として非表示にしましょう。

コメントを一括で削除したいときの裏技(上級編)

大量のコメントを一度に削除したい場合、Google Apps Script(GAS)を使う方法があります。ただし、この方法は少し高度な操作になるため、慎重に行ってください。

  1. Google Apps Scriptエディタを開きます。
  2. 以下のスクリプトを入力します。
javascript
function deleteAllComments() {
var presentation = SlidesApp.getActivePresentation();
var comments = presentation.getComments();
for (var i = 0; i < comments.length; i++) { comments.deleteComment(); } }
  1. スクリプトを保存し、実行します。

このスクリプトを実行すると、プレゼンテーション内のすべてのコメントが削除されます。ただし、一度削除すると元に戻せないため、実行前に必ずバックアップを取っておくことをおすすめします。

よくある質問や疑問

Q1: 他の人が書いたコメントは削除できますか?

自分が「編集者」または「オーナー」の権限を持っていれば、他の人が書いたコメントも削除できます。権限がない場合は、オーナーに削除を依頼してください。

Q2: 「解決済み」にしたコメントは削除できますか?

はい、「解決済み」にしたコメントも削除できます。「すべてのコメントを表示」をクリックして、解決済みのコメントも表示させてから削除してください。

Q3: コメントを削除しても、他の人には影響がありますか?

コメントを削除すると、そのコメントは全員から見えなくなります。他の人がそのコメントを見ていた場合、削除されたことに気づくかもしれません。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良...もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

Googleスライドのコメント削除は、パソコンやスマホを使って簡単に行えます。コメントが多くて整理が難しいときや、削除できない場合の対処法もご紹介しました。これらの方法を活用して、スライド作成をよりスムーズに進めてください。

他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました