Googleスライドを使っていると、「このスライドを他のプレゼンテーションにも使いたい」「同じ内容を別の資料に転用したい」と思うことがありますよね。そんなときに便利なのが、スライドのコピー機能です。今回は、初心者の方にもわかりやすく、スライドをコピーする方法をご紹介します。
スライドをコピーする基本の方法
まずは、1枚のスライドをコピーする方法から見ていきましょう。
手順1コピーしたいスライドを選択する
Googleスライドを開いたら、左側のサムネイル一覧からコピーしたいスライドをクリックして選びます。
手順2右クリックしてコピーを作成する
選択したスライドを右クリックし、表示されるメニューから「スライドのコピーを作成」をクリックします。これで、選んだスライドがそのままコピーされます。
手順3コピーしたスライドを確認する
コピーされたスライドは、元のスライドの直後に追加されます。左側のサムネイル一覧で確認してみましょう。
複数のスライドをまとめてコピーする方法
複数のスライドをまとめてコピーしたい場合の手順をご紹介します。
手順1コピーしたいスライドを選択する
Ctrlキー(またはMacの場合はCommandキー)を押しながら、コピーしたいスライドをクリックして選択します。
手順2右クリックしてコピーを作成する
選択したスライドの上で右クリックし、「スライドのコピーを作成」をクリックします。これで、選んだスライドがまとめてコピーされます。
手順3コピーしたスライドを確認する
コピーされたスライドは、元のスライドの直後に追加されます。左側のサムネイル一覧で確認してみましょう。
他のプレゼンテーションにスライドをコピーする方法
作成したスライドを別のプレゼンテーションに移したいときの方法をご紹介します。
手順1コピーしたいスライドを選択する
Googleスライドを開き、左側のサムネイル一覧からコピーしたいスライドをクリックして選びます。
手順2右クリックしてコピーを作成する
選択したスライドを右クリックし、「スライドのコピーを作成」をクリックします。
手順3コピー先のプレゼンテーションを開く
コピー先となる別のGoogleスライドのプレゼンテーションを開きます。
手順4コピーしたスライドを貼り付ける
コピー先のプレゼンテーションで、左側のサムネイル一覧の適切な位置をクリックし、Ctrl+V(またはMacの場合はCommand+V)で貼り付けます。これで、スライドがコピー先のプレゼンテーションに追加されます。
よくある質問や疑問
Q1: スライドをコピーしても、元のスライドの内容は変更されませんか?
はい、スライドをコピーしても、元のスライドの内容はそのまま残ります。コピーされたスライドは独立したものとなり、元のスライドに影響を与えることはありません。
Q2: コピーしたスライドの順番を変更するにはどうすればいいですか?
コピーしたスライドの順番を変更するには、左側のサムネイル一覧でスライドをドラッグ&ドロップして、希望の位置に移動させてください。
Q3: スライドのコピーを他のGoogleアカウントに転送する方法はありますか?
はい、スライドのURLをコピーし、URL内の「edit」を「copy」に変更して、新しいアカウントでアクセスすると、コピーを作成することができます。詳細な手順は、Googleスライドのヘルプセンターをご参照ください。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
Googleスライドでのスライドのコピーは、プレゼンテーション作成時に非常に便利な機能です。今回ご紹介した方法を活用して、効率的に資料作成を進めてください。操作はとても簡単で、誰でもすぐに覚えられますよ。もし操作中にわからないことがあれば、お気軽にLINEでお声掛けくださいね。
コメント