Googleスライドを使っていると、「このスライドに貼った画像をまとめて保存したいな」と思うこと、ありますよね。でも、スライドの画像を一つずつ保存するのは面倒だし、どうすればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたに、初心者でもできる簡単な方法をお教えします。これで、スライドの画像を手軽にまとめて保存できるようになりますよ。
Googleスライドの画像を一括ダウンロードする方法
Googleスライドには、スライドの画像を一括でダウンロードする直接的な機能はありません。しかし、以下の方法を使えば、簡単に画像をまとめて保存することができます。
方法1GoogleスライドをPowerPoint形式でダウンロードして画像を抽出する
- Googleスライドを開き、上部メニューの「ファイル」をクリックします。
- 「ダウンロード」から「Microsoft PowerPoint(.pptx)」を選択し、ファイルを保存します。
- 保存した.pptxファイルの拡張子を.zipに変更し、解凍します。
- 解凍したフォルダ内の「ppt/media」フォルダに、スライドに挿入された画像が保存されています。
この方法では、スライドに挿入された画像を高画質で一括保存することができます。
方法2Google Keepを使って画像を保存する
- Googleスライドを開き、保存したい画像を右クリックします。
- 「Keepに保存」を選択します。
- 画面右側にGoogle Keepが開き、画像がメモとして保存されます。
- Google Keep内で画像を右クリックし、「名前を付けて画像を保存」を選択して保存します。
この方法は、個々の画像を手軽に保存したい場合に便利です。
方法3スライドを画像としてダウンロードする
- Googleスライドを開き、上部メニューの「ファイル」をクリックします。
- 「ダウンロード」から「PNG画像(現在のスライド)」または「JPEG画像(現在のスライド)」を選択します。
- スライドが画像として保存されます。
この方法では、スライド全体を画像として保存することができます。
方法4サードパーティツールを使用する
「Slides Toolbox」などのサードパーティツールを使用すると、複数のスライドを一括で画像として保存することができます。これらのツールはGoogleスライドのアドオンとしてインストールし、使用することができます。
よくある質問や疑問
Q1: スライドの背景画像も一緒に保存できますか?
はい、方法1でPowerPoint形式でダウンロードし、.zipファイルを解凍すると、「ppt/media」フォルダ内に背景画像も含めて保存されます。
Q2: スライドの画像を高画質で保存するにはどうすればいいですか?
方法1でPowerPoint形式でダウンロードし、.zipファイルを解凍することで、高画質の画像を保存することができます。
Q3: スライドの画像を一括で保存するにはどの方法が最適ですか?
スライドの画像を一括で保存するには、方法1のPowerPoint形式でダウンロードし、.zipファイルを解凍する方法が最適です。これにより、高画質の画像を一括で保存できます。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
Googleスライドの画像を一括でダウンロードする方法は、いくつかあります。目的や状況に応じて、最適な方法を選んでください。初心者でも簡単にできる方法から、少し手間がかかるけれど高画質で保存できる方法まで、さまざまな選択肢があります。
他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。
コメント