Googleドキュメントのショートカット一覧|初心者でもわかる便利な使い方

パソコンパソコン・スマホ教室
スポンサーリンク

Googleドキュメントを使っていると、「もっと効率よく作業できたらいいのに」と思うことはありませんか?そんなときに役立つのが、キーボードショートカットです。今回は、初心者の方にもわかりやすく、よく使うショートカットを中心にご紹介します。パソコンやスマホの操作に自信がない方でも、すぐに試せる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

なぜショートカットを使うと便利なのか?

Googleドキュメントのイメージ

Googleドキュメントのイメージ

例えば、文章を太字にしたいとき、マウスで「太字」のボタンを探してクリックするのは少し手間ですよね。でも、キーボードの「Ctrl + B」や「⌘ + B」を押すだけで、すぐに太字にできます。これだけで、作業がぐっとスピーディーになります。

初心者でも安心!よく使うショートカット一覧

基本の操作

ここがポイント!

  • コピーCtrl + C(⌘ + C)
  • 切り取りCtrl + X(⌘ + X)
  • 貼り付けCtrl + V(⌘ + V)
  • 元に戻すCtrl + Z(⌘ + Z)
  • やり直しCtrl + Shift + Z(⌘ + Shift + Z)
  • 書式なしで貼り付けCtrl + Shift + V(⌘ + Shift + V)
  • リンクを挿入・編集Ctrl + K(⌘ + K)
  • 検索Ctrl + F(⌘ + F)
  • 検索と置換Ctrl + H(⌘ + Shift + H)
  • ツール検索Alt + /(⌘ + /)
  • 保存Ctrl + S(⌘ + S)
  • 印刷Ctrl + P(⌘ + P)
  • 開くCtrl + O(⌘ + O)

文字や段落の書式設定

ここがポイント!

  • 太字Ctrl + B(⌘ + B)
  • 斜体Ctrl + I(⌘ + I)
  • 下線Ctrl + U(⌘ + U)
  • 取り消し線Alt + Shift + 5(⌘ + Shift + X)
  • 上付き文字Ctrl + .(⌘ + .)
  • 下付き文字Ctrl + ,(⌘ + ,)
  • 文字書式をコピーCtrl + Alt + C(⌘ + Option + C)
  • 文字書式を貼り付けCtrl + Alt + V(⌘ + Option + V)
  • 文字書式をクリアCtrl + \(⌘ + \)
  • フォントサイズを拡大Ctrl + Shift + .(⌘ + Shift + .)
  • フォントサイズを縮小Ctrl + Shift + ,(⌘ + Shift + ,)

段落の書式設定

ここがポイント!

  • 左揃えCtrl + Shift + L(⌘ + Shift + L)
  • 中央揃えCtrl + Shift + E(⌘ + Shift + E)
  • 右揃えCtrl + Shift + R(⌘ + Shift + R)
  • 両端揃えCtrl + Shift + J(⌘ + Shift + J)
  • 番号付きリストCtrl + Shift + 7(⌘ + Shift + 7)
  • 箇条書きCtrl + Shift + 8(⌘ + Shift + 8)
  • チェックリストCtrl + Shift + 9(⌘ + Shift + 9)
  • 段落のインデント増Ctrl + ](⌘ + ])
  • 段落のインデント減Ctrl + [(⌘ + [)
  • 段落を上下に移動Ctrl + Shift + ↑ / ↓(⌘ + Shift + ↑ / ↓)

コメントと脚注

ここがポイント!

  • コメントを挿入Ctrl + Alt + M(⌘ + Option + M)
  • 脚注を挿入Ctrl + Alt + F(⌘ + Option + F)
  • 現在のコメントに移動Ctrl + Alt + E、C(⌘ + Option + E、C)
  • 次のコメントに移動Ctrl + Alt + N、C(⌘ + Option + N、C)
  • 前のコメントに移動Ctrl + Alt + P、C(⌘ + Option + P、C)

文書内の移動

ここがポイント!

  • 文書の先頭に移動Ctrl + Home(⌘ + ↑)
  • 文書の末尾に移動Ctrl + End(⌘ + ↓)
  • 見出し1~6に移動Ctrl + Alt + 1~6(⌘ + Option + 1~6)
  • 次の見出しに移動Ctrl + Alt + N(⌘ + Option + N)
  • 前の見出しに移動Ctrl + Alt + P(⌘ + Option + P)

便利な機能

ここがポイント!

  • ショートカット一覧を表示Ctrl + /(⌘ + /)
  • 音声入力を開始Ctrl + Shift + S(⌘ + Shift + S)
  • 文字数をカウントCtrl + Shift + C(⌘ + Shift + C)
  • ツール検索Alt + /(⌘ + /)

よくある質問や疑問

Q1: ショートカットを覚えるのが大変です。どうすればいいですか?

最初はよく使うものから覚えていくと良いでしょう。例えば、「コピー(Ctrl + C)」「貼り付け(Ctrl + V)」「太字(Ctrl + B)」など、日常的に使う操作から始めてみてください。

Q2: ショートカットを忘れたときはどうすればいいですか?

そのときは、Ctrl + /(⌘ + /)を押すと、ショートカットの一覧が表示されます。ここから目的の操作を探して実行できます。

Q3: スマホでもショートカットは使えますか?

スマホ版のGoogleドキュメントでも、基本的なショートカットは使用できます。ただし、パソコン版ほど多くのショートカットは利用できない場合がありますので、アプリ内のヘルプをご確認ください。

今すぐ解決したい!どうしたらいい?

LINE公式

いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」

あなたはこんな経験はありませんか?

✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦

平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。

LINEでメッセージを送れば即時解決!

すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。

最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。

誰でも無料で使えますので、安心して使えます。

問題は先のばしにするほど深刻化します。

小さなエラーがデータ消失重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。

あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。

相談しに行く

ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。

まとめ

Googleドキュメントのショートカットを使いこなすことで、作業効率が大幅にアップします。最初は覚えるのが大変かもしれませんが、少しずつ習得していけば、自然と手が覚えてくれます。ぜひ、日々の作業に取り入れて、快適な文書作成を実現してください。

他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました