Excel365を使っていると、セルにメモ(旧コメント)が表示されていることがあります。これらのメモは、データの補足や注意書きとして便利ですが、印刷時や画面上で邪魔に感じることもありますよね。今回は、そんなときに役立つ「メモの非表示」方法を、初心者の方にもわかりやすく解説します。
メモを非表示にする基本の方法
まずは、メモを個別に非表示にする方法からご紹介します。
セルを右クリックして非表示にする
- メモが挿入されているセルを右クリックします。
- 表示されたメニューから「メモの表示/非表示」を選択します。
- これで、そのセルのメモが非表示になります。
この方法は、特定のセルのメモだけを非表示にしたいときに便利です。
リボンの「校閲」タブから非表示にする
- Excelの上部にある「校閲」タブをクリックします。
- 「メモ」グループ内の「すべてのメモを表示」をクリックします。
- これで、シート内のすべてのメモが表示されます。
- 再度「すべてのメモを表示」をクリックすると、すべてのメモが非表示になります。
一括でメモを非表示にしたいときに便利な方法です。
ショートカットキーを使って非表示にする
キーボード操作で素早くメモを非表示にするには、以下のショートカットキーを使用します。
- Alt + V → Cすべてのメモを表示/非表示に切り替えます。
- Alt + R → H → 1すべてのコメントを表示/非表示に切り替えます。
これらのショートカットキーを覚えておくと、作業効率がアップしますよ。
メモが表示されないときの対処法
メモを挿入しているはずなのに表示されない場合、以下の設定を確認してみてください。
Excelのオプション設定を確認する
- 「ファイル」タブをクリックし、「オプション」を選択します。
- 「詳細設定」をクリックし、「表示」セクションに移動します。
- 「コメントのあるセルの場合、以下を表示」の設定が「コメントとインジケーター」に設定されているか確認します。
- 必要に応じて設定を変更し、「OK」をクリックします。
Excelを再起動する
一時的な不具合でメモが表示されないことがあります。Excelを再起動してみてください。
ファイルを修復する
ファイルが破損している場合、メモが表示されないことがあります。「修復して開く」機能を使ってファイルを修復してみてください。
よくある質問や疑問
Q1: メモを非表示にしても、他の人が見るとメモが表示されてしまうのでは?
メモの表示/非表示は、各ユーザーの設定によって異なります。自分の環境で非表示にしても、他のユーザーの環境では表示されることがあります。共有する際は、メモの内容をセル内に直接入力するなどの工夫をすると良いでしょう。
Q2: メモを一括で非表示にする方法はありますか?
はい、「校閲」タブの「すべてのメモを表示」をクリックすることで、シート内のすべてのメモを一括で表示/非表示に切り替えることができます。
Q3: メモを常に表示させることはできますか?
はい、メモを常に表示させるには、セルを右クリックし、「メモの表示/非表示」を選択することで、メモを常に表示させることができます。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
Excel365でメモを非表示にする方法は、セルごとに非表示にする方法や、リボンメニューやショートカットキーを使って一括で非表示にする方法など、いくつかの方法があります。状況に応じて使い分けることで、作業効率をアップさせることができます。
他にも疑問やお悩み事があれば、お気軽にLINEからお声掛けください。
コメント