Excelで「選択肢(ドロップダウンリスト)」を使っていると、項目を追加したり削除したりしたくなることがありますよね。特に、仕事で使っているシートに新しい選択肢を加えたいときなど、どうすればいいのか迷ってしまうかもしれません。今回は、そんなときに役立つ、初心者でもわかりやすい方法をお伝えします。
ドロップダウンリストとは?
ドロップダウンリストは、セルをクリックするとあらかじめ設定された選択肢が表示される機能です。例えば、担当者名や進捗状況など、決まった項目を選ぶときに便利です。これを使うことで、入力ミスを減らしたり、データを統一したりすることができます。
ドロップダウンリストの編集方法
ドロップダウンリストの編集方法は、リストの作り方によって異なります。主に以下の2つの方法があります。
項目を直接入力している場合
この方法では、リストの項目が直接入力されています。例えば、「はい,いいえ,未定」のようにカンマで区切られた項目が設定されています。
編集手順は以下の通りです。
- ドロップダウンリストが設定されているセルを選択します。
- 「データ」タブの「データの入力規則」をクリックします。
- 「設定」タブの「元の値」欄に、現在の項目が表示されます。ここに新しい項目を追加する場合は、カンマで区切って入力します。例えば、「はい,いいえ,未定,要確認」と入力します。
- 「OK」をクリックして完了です。
セルを参照している場合
この方法では、リストの項目が他のセルに入力されており、そのセルを参照してドロップダウンリストが作成されています。
編集手順は以下の通りです。
- リストの項目が入力されているセルを確認します。
- 新しい項目をそのセルの下に追加します。
- ドロップダウンリストが設定されているセルを選択します。
- 「データ」タブの「データの入力規則」をクリックします。
- 「設定」タブの「元の値」欄に、項目が入力されているセル範囲が表示されています。必要に応じて、この範囲を変更します。例えば、元の範囲が「」なら、新しい項目を含めるために「」とします。
- 「OK」をクリックして完了です。
項目を自動で追加する方法
リストの項目が増えるたびに手動で編集するのは手間がかかります。そこで、項目を自動で追加する方法をご紹介します。
- リストの項目が入力されているセル範囲を選択します。
- 「数式」タブの「名前の管理」をクリックします。
- 「名前の管理」ダイアログボックスで、リストの名前を選択し、「編集」をクリックします。
- 「参照先」欄に、以下のような数式を入力します。
- 「OK」をクリックして完了です。
=OFFSET($A$1,0,0,COUNTA($$A),1)
|
この設定を行うと、リストの項目が増えるたびにドロップダウンリストにも自動で反映されるようになります。
よくある質問や疑問
Q1: ドロップダウンリストが表示されない場合、どうすればいいですか?
ドロップダウンリストが表示されない場合、以下の点を確認してください。
- セルが選択されているか確認します。
- 「データ」タブの「データの入力規則」をクリックし、「ドロップダウンリストから選択する」にチェックが入っているか確認します。
- 「ファイル」タブの「オプション」をクリックし、「詳細設定」を選択します。「次のブックで作業する時の表示設定」にある「オブジェクトの表示」の項目で「すべて」にチェックが入っているか確認します。
Q2: リストの項目を削除するにはどうすればいいですか?
リストの項目を削除するには、以下の手順を行います。
- リストの項目が入力されているセルを選択します。
- 不要な項目を削除します。
- ドロップダウンリストが設定されているセルを選択します。
- 「データ」タブの「データの入力規則」をクリックします。
- 「設定」タブの「元の値」欄に、項目が入力されているセル範囲が表示されています。必要に応じて、この範囲を変更します。
- 「OK」をクリックして完了です。
Q3: リストの項目を並べ替えるにはどうすればいいですか?
リストの項目を並べ替えるには、以下の手順を行います。
- リストの項目が入力されているセルを選択します。
- 「データ」タブの「並べ替え」をクリックし、並べ替えの条件を設定します。
- 並べ替えが完了したら、ドロップダウンリストが設定されているセルを選択します。
- 「データ」タブの「データの入力規則」をクリックします。
- 「設定」タブの「元の値」欄に、項目が入力されているセル範囲が表示されています。必要に応じて、この範囲を変更します。
- 「OK」をクリックして完了です。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
ドロップダウンリストの編集方法は、リストの作り方によって異なります。項目を直接入力している場合は、「データの入力規則」から編集できます。セルを参照している場合は、リストの項目が入力されているセルを編集することで反映されます。また、項目を自動で追加する設定を行うことで、手間を省くことができます。
Excelのドロップダウンリストを上手に活用して、作業効率をアップさせましょう。
他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。
コメント