皆さん、こんにちは。今日は、PowerPointでスライドショーを自動的に繰り返し再生する方法をご紹介します。店頭やイベント会場で、商品紹介や案内をループ再生したいときにとても便利な機能です。初心者の方でも簡単に設定できますので、一緒にやってみましょう。
スライドショーを自動的に繰り返し再生する設定
まず、スライドショー全体を自動的に繰り返し再生する設定を行います。
- PowerPointを開き、上部のメニューから「スライドショー」タブをクリックします。
- 次に、「スライドショーの設定」を選択します。
- 表示されたダイアログボックス内の「オプション」セクションにある「Escキーが押されるまで繰り返す」にチェックを入れます。
- 最後に、「OK」ボタンをクリックして設定を完了します。
これで、スライドショーが自動的に繰り返し再生されるようになります。
各スライドの自動切り替え時間の設定
次に、各スライドが自動的に次へ切り替わるように設定しましょう。
- 上部のメニューから「画面切り替え」タブをクリックします。
- 右側の「タイミング」グループ内にある「クリック時」のチェックを外します。
- 同じグループ内の「自動的に切り替え」にチェックを入れ、隣のボックスにスライドを表示する時間を入力します。例えば、5秒ごとに切り替えたい場合は「00:05.00」と入力します。
- 設定を全スライドに適用するには、「すべてに適用」ボタンをクリックします。
これで、各スライドが指定した時間ごとに自動的に切り替わります。
特定のスライドだけを繰り返し再生する方法
プレゼンテーションの中で、特定のスライドだけを繰り返し再生したい場合の設定方法をご紹介します。
- 再度、「スライドショー」タブから「スライドショーの設定」をクリックします。
- ダイアログボックス内の「スライドの表示」セクションで「スライド指定」にチェックを入れ、繰り返し再生したいスライドの番号を入力します。例えば、2枚目から4枚目のスライドを繰り返したい場合は「2-4」と入力します。
- 最後に、「OK」ボタンをクリックして設定を完了します。
これで、指定したスライド範囲だけが繰り返し再生されるようになります。
よくある質問や疑問
Q1: スライドショーの自動再生を停止するにはどうすればいいですか?
スライドショーの再生中に「Esc」キーを押すと、再生が停止します。
Q2: スライドごとに異なる表示時間を設定できますか?
はい、可能です。各スライドを選択し、「画面切り替え」タブで「自動的に切り替え」の時間を個別に設定してください。
今すぐ解決したい!どうしたらいい?
いま、あなたを悩ませているITの問題を解決します!
「エラーメッセージ、フリーズ、接続不良…もうイライラしない!」
あなたはこんな経験はありませんか?
✅ ExcelやWordの使い方がわからない💦
✅ 仕事の締め切り直前にパソコンがフリーズ💦
✅ 家族との大切な写真が突然見られなくなった💦
✅ オンライン会議に参加できずに焦った💦
✅ スマホの重くて重要な連絡ができなかった💦
平均的な人は、こうしたパソコンやスマホ関連の問題で年間73時間(約9日分の働く時間!)を無駄にしています。あなたの大切な時間が今この悩んでいる瞬間も失われています。
LINEでメッセージを送れば即時解決!
すでに多くの方が私の公式LINEからお悩みを解決しています。
最新のAIを使った自動応答機能を活用していますので、24時間いつでも即返信いたします。
誰でも無料で使えますので、安心して使えます。
問題は先のばしにするほど深刻化します。
小さなエラーがデータ消失や重大なシステム障害につながることも。解決できずに大切な機会を逃すリスクは、あなたが思う以上に高いのです。
あなたが今困っていて、すぐにでも解決したいのであれば下のボタンをクリックして、LINEからあなたのお困りごとを送って下さい。
ぜひ、あなたの悩みを私に解決させてください。
まとめ
いかがでしたか?PowerPointのスライドショーを自動的に繰り返し再生する設定は、イベントや店頭での案内にとても役立ちます。ぜひ活用してみてください。他にも疑問やお悩み事があればお気軽にLINEからお声掛けください。
コメント